岩戸伝説と言ったら伊平屋
伊平屋と言えば僕の場合クマヤー洞窟より
神四方のクバ山の鳳凰の方が重要
ま~正直クマヤーかー?ワクワク感ないなー
他に場所あるんだろうなー?
ちょうどこの数カ月前から、ミルク神を持つK君から
ちょくちょく連絡がありウブサがきついらしい。
「新しい場所だよ!でももう行くとこないだろ?」
※そうなんですよねー
「またなんか感入ったら連絡して!」
その間、備瀬の八咫の鏡、カヤノ姫発見、男と笑い、、、
「どこなんだろうなー伊平屋かー行きたくねーだー、、、、」
そして糸の歌
▲與座さん!!糸の歌ってほんとになんでしょうねー?
「宮里さん、またなんか解ったらチヂ合わせ来て。。」
そう言えば宮里さん一人でクマヤー洞窟で寝たらしい
その時「九」の文字見たって、、「それねークンガチクニチー九月九日で重陽って意味だよー」って言ったなー
それにしてもよく寝られるよね!怖すぎだろ!!
伊平屋ねーションボリ
ターテの糸はあなたー横の糸もアナターー
縦かー伊平屋で縦といえば、山かー面白くねーだーションボリ
まーこれといった山はあるんだよなー我喜屋の賀陽山ねー
冬眠しないハブだらけで地元の人は近寄らないらしい
って言うか、ハブは怖くないけどK君とは、屋久島行ったから
あれ以上の山じゃないと興味なし、、、、ションボリ
ヨーコの糸もあなた~でクリカエシクリカエシ聞こえるよ
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。