昨日も今日も太陽さんさんで地元の方がびっくりしてました。縄文杉には行けませんが、
いろんな神々に合えるので、ウキウキしてます。ほんとにもののけ姫の森の感じですね。
でもただの観光コースだと、言った意味が無いのでそこは、僕的に秘境中の秘境?に行ってきました。場所を明かすとまずいので、イメージだけで、一枚岩の大きな岩倉に小さな洞窟みたいなのがあり、その上に枯れかけた大杉に山さくらが共生しているところ、凄かったです、そこから太鼓の音がしてる感じがしたので行ってみたんですが、
デハ二日目に出発してきます。
今日も天気は晴れ気味ですが、帰りの飛行機まで時間があるので、往復4時間のウイルソン株に挑戦します。小学生だと100人は入るといわれているらしいです。わくわく
最後の日に、ウイルソン株目指して出発しましたが、帰りの飛行機に間に合わないので、後30分と言うとこで、ギブアップ
残念でしたが、次の機会に行けと言う事なのでしょう。屋久島はもちろん屋久杉が凄いんですけど、僕が感動したのはコケでしたね。
フワフワ、ヤンワリあれは癒されますね。
そして偶然にも昨日、BShiで屋久島特集してました。そこでもコケが取り上げられていて、納得しました。それと屋久島のある川にだけ咲く植物も紹介されていましたね。世界でそこだけだそうです。だいたい見当ついているので、次はそれを見に行きたいですね。