2013年5月31日金曜日

トートーメーは祟らない^^2

仏壇ごとで今でもしきたりが厳しいのは、もちろん琉球王府のお膝元、首里です。
それから遠くなればなるほど、ユルークなり、中には女性でもオーケーなとこもあります。
これからも王朝文化の名残だということがわかります。
ほんと王府系の女性が特に、シジタダシ(筋を通し、正す)が迫力あり^^
嫁や義父をコテンパンにするのを何度も見て、
平民系の僕は何時もあたふたしてます^^

実際に見たのも、首里は臨済宗系ですから、戒名もあるのが普通ですが
ほとんどは戒名なし^^中には姓もないのがありました、ウシとかカメとか^^
もちろん明治以前の庶民は名字を名乗ることができなかったので、それもありですね^^
その頃は、名字なんて村単位でまとめて同じ姓を付けるものだから、屋号が結構
重要でそれで書いてるのもありました^^ほんと明治時代のあたふたした感じが
垣間見れて面白いです。

もちろん仏壇を持ちたい、持たなければいけない、いや持って毎日、ウチャトウー
しないと落ち着かない、特に女性がいます。
そんなあなたはかなりセレブリチー^^王府系の遺伝子が組み込まれている
、世が世ならプリンセスかもしれない(((o(*゚▽゚*)o)))

でも実際今まで僕は仏壇を持ってなく、理論や霊感だけですが、
今度持つことになったのでいろいろ試してレポートしますね^^
って言っても僕らは士族じゃないんで^^かなーりユルクなるのは確実です(*゚▽゚*)

2013年5月30日木曜日

トートーメエー(仏壇^^)は祟らない

仏壇ごとでメール多いのでまとめて回答。

結論から言って、仏壇を持つ、継ぐ、継がない、ほとんどなーんの祟、不足もありません。
しきたりは沖縄でも各地によっていろいろ違うけど、要は王朝文化なんですよね。
琉球王朝やサムレーのしきたりや慣習が元になっています。
特に明治以降、琉球処分によって食い扶持がなくなった首里のエリート層が
ヤードゥイ(屋取)と言う入植、各地に帰農し、その文化も拡散していったというのが
仏壇の元になっています。ですから結構新しい文化なんです^^

仏壇ごとでいつも言われる戒めは

※嫡子ウシクミ(嫡子押し込め)
※チョウデーカサバイ(男兄弟が共に祀られてる)
の二つです。
嫡子ウシクミは普通は長男をさておいて、ほかの男が継ぐこと。要は権力闘争で
争ってはいけないよと言うこと^^

チョウデーカサバイは、その逆で嫡子以外は甘えないで、
立身出世して新しい仏壇を作りなさいってこと^^

そんなの首里王府関係の人は当てはまるけど、権力闘争しようにも
財産も地位もない当時の一般庶民は意味ないじゃん^^ということです。
それに今でこそ普通に米やお供え物はふんだんにあるけど、昔はそれができるのは
首里王府関係の家だけでしたから、仏壇を持ち奉るということは、
庶民には出来なかったんですよね^^
現在でもいろんな事情で仏壇を持つことができない人が多い中で、
それが可能ならば何時もいうように、楽しんでいきましょう^^


2013年5月29日水曜日

Mother Teresa

まーサリバン先生のちぢは目星は付いたlucky(*゚▽゚*)と
喜んだのも束の間、リフレイン、リフレイン
もーそれどころじゃねーよ、ヤッシーは事務所の引越しで、大忙し
マザーマザーマザー、耳元で聞こえる^^
いやーマザーは開南カトリックの先生しか知らんけど
ボーイスカウト^^嘘^^カブスカウトだったときのマザーしか知らん。

カブスカウトの時、良く8ミリビデオで見たなー
幼稚園の頃だ^^
家に帰ってカーちゃんに聞いた
なんか教会の先生が、マザーなんとかの映画見なさいって、うるさーーーい母ちゃん^^

「なにー?私以外、靖ボーーー怒る女がいるわけ?」

はー怒られたから、蹴っ飛ばしたよ

「いいいいいいいいいい、良いけど、やなかーg-い?」

カシマサン、ボカ!

「とーーーーさんんーーヤッシーが私を蹴ったー」

大人になって振り返るとあれは、もちろん、、、、
いやーマザーテレサのチヂは今帰仁ウカミ^^
シジマウトダルでしょ^^^^^^


2013年5月26日日曜日

The Miracle Worker

日本題では「奇跡の人」と訳され、ヘレンケラーのことが有名で、
映画や舞台で、あるいは学校で殆どの人がみてる。
でもそれは、本当はサリバン先生のことらしい!へーーーー、知らんかった^^
と言うのも、最近ずっとヒルコ神系、要は親元から離れて教育された
ニニギを代表とする神々のことや、帝王学みたいなことを考えていると、
何時もサリバン先生のことが浮かんだからだ。
ヘレンが親元から離れサリバン先生に教えられた。
なんと先生も幼く親から離れ施設で育ったらしい!!
ヒルコやニニギは?先生のチヂはなんだろう。これはかなり面白い。

ヒルコが流されて誰に育てられたのか?
ニニギは、アマノウズメやコヤネ他大勢の神々に守られ降臨した。
それは総じて僕は八幡神と読んでいる。そうすると裕福な家に生まれ
専属の家庭教師をあてがわれたケラーだ。
だとすると、施設で育ち、努力して先生になり、ヘレンをハーバードまで行かせたサリバンは?
ヒルコか?いや育てた神々だと思う。船や川や海その他、考えたら面白い。


2013年5月25日土曜日

幽霊でますか?

出るでしょ(*゚▽゚*)
総理官邸で幽霊でますか?テレビでやってたけど、出るでしょうね^^
妖怪等は、旧暦八月がメインですが、霊となると、山止めのこの時期が本番^^
その点では沖縄より本土の方が面白い、確実に出る確率は多い感じです。

五寸釘を藁人形に打ち込んで恨みを晴らすとか、四谷怪談、巡礼で山に入ったら、
あちこちに首のないお地蔵さんがうじゃうじゃ。うーん沖縄にはないですね^^
その点はやはり仏教を取り込んで、国作りをしたからなのか?いろいろ考えたら
面白いです。沖縄のお墓なんて、シーミーの時に皆でピクニック気分ですから、なーんにも怖くないけど、以前谷中の方にウガミで行った時には、アレなんていうんですか、卒塔婆?
があちこちにあって雰囲気があり怖かったです。感を取るふりをしてボーとしてたら、後ろから
肩をぽんと叩かれ、一目散に走り出しました^^後ろからセンセーーイて声が聞こえたから
振り返ると、おかっぱの日本人形みたいのが、手招きしてたのでまた走って逃げました。

先生なんで逃げるんですか?

いやー日本人形みたいなのが、おいでおいでしてたから^^

あー私持ってきましたよ、亡くなった叔母が大好きだったんで。ほれ

ひえーーーーーーーーーー



2013年5月24日金曜日

旧暦四月一五日

ほとんどの地域で山止め入りです。世界はどうか知らないですが、東京に住んでいた頃
感じたので、本土も全てそうです。神社にお参りはオーケーですが、ビンシー持ってウガンは出来ません。それは当たり前ウガンがトーランからです。ウタキのメンテナンスで休みと思えば、解りやすいです。
五月病が本格化しますけど、旧二十七日には、開けるのでよく自分を観察して
楽しみましょう。要は自分のホームポジションが何処なのか?何なのか?
解りやすい時期です。
僕ですか?いやー都心を自転車でブラブラしたくてたまらない^^
それと言うのも、地元は確定したので、次の中央麒麟はどこなのかって感じですかねー。
それを知るには、やはり国体のある東京が刺激あるでしょうね。



2013年5月20日月曜日

もったいないなー^^仏壇継承

ヤマドメの季節ですねー、この時期は新五月と重なり五月病と言われますが
山ドゥミのせいです^^
いろんなメンテナンス、体や神事ごと特に仏壇(トートーメー)を考える時期でもあります。
みんな一応嫌がる^^仏壇事ですが、季節の行事は連動してるので、料理やその他
学べるので少なくともプラスになります。って言うか持たないのが、もったいない!!
その資格がある人は淡々と引き継いで大いに利用してください^^
人によってはかなーーりウガントーリますよ^^
預かれるならそれも良しですよ^^

もちろん沖縄では火ヌ神と仏壇は一体です。パソコンで言うと、火ヌ神が端末(PCやスマホ)
仏壇はそうですね、もちろん端末機能もありますが、それは火ヌ神にデーターを渡すだけ、仏壇から願い事をすれば、火ヌ神へそこから各地の御嶽へ。主な機能はプリンター(*゚▽゚*)それも大きなメモリー付きなので、火ヌ神からの答えをどんどん保存していつでもプリント!!
そのメモリーも先祖が多ければ多いほどデカくなる(*゚▽゚*)100GBのプリントサーバー^^

よくユタの方でも、仏壇のほうが感が取れるという方がいます。
写真や各種マニュアルなど、紙媒体の方が理解できるのがありますよね?
特に写真なんかプリントすると感慨深いのがあります^^
そんな風に仏壇も考えれば、楽しくなるんじゃないでしょうか?
本土のお仏壇もほとんど同じですが、檀家制度なので、火ヌ神の代わりが
お寺になってますけど、仕組みは同じです^^


2013年5月19日日曜日

御願通らない時期^^山留め

エンジンもかけてないのに、転んだ(*゚▽゚*)
俗に言う立ちゴケ!!生まれて初めての体験。
いくら病みあがりと言え、ホント老化は着々と進んでいて、
いや、山留めに入ってるんだよと、自分をごまかしています。
起こそうと、顔を真っ赤にして何度もトライしたけどダメで、誰か待ってると
このあと近くのブチっくのお姉さんが手伝ってくれて助かりました(´Д` )
アマテラスありがとう!!

でも、イヤ、やっぱ来週から山留めだからだよー(´;ω;`)
ぎっくり腰じゃなけりゃー!一人で出来たよーー( *`ω´)


2013年5月14日火曜日

大量の薬\(//∇//)\

いやーぎっくり腰も、最初から歩けたので、いつもの通り
病院にもいかず、三っ日目くらいには楽になったんですけど
突然の宅急便で、痛み止めと湿布薬が、ななんと28日分届いたんですよね!
いやー送り主に見当もつかないし、親切にありがたいんですけど、遠慮して破棄しますね\(//∇//)\
しっかし28日分って、これはさすがにチヂアワセは不要だけど、二八日が気になる。


2013年5月8日水曜日

渡名喜島

ハブの件から、マーゆっくり考えようと思っていたが、突然のぎっくり腰^^
何時ものことだから、直ぐに痛いとこを無理やり動かして、治るサー
と思っていたら、夕方にはバイクのスタンドも立てられず、もーええわー
と、投げ捨て這って家に^^
そう言えば、神ユチンの久米島でも軽いのをやった、あの時は気合で^^
なんとかなったが、あれの続きか?
腰は「西の月の女」、ぎっくり腰をドイツでは「魔女の一撃」というらしい。
やはり、女がキーワードの久米島か?
いや待てよ、ハブは、、。
そうだそれのエピソードは「渡名喜島だ」
あそこかー龍の背骨があるんだ^^
それだ!!
ユチン龍を探してる時、一番に渡名喜と思ったが、あまりにも単純なので
なんやかんやで、久米島になったが、渡名喜も含めて初めて
正龍になるんだ。久米島特定のヒント龍特定 龍特定ちぢあわせ 龍2 龍3 龍4
渡名喜島

渡名喜島は近くの粟国と違い、物成がよく、水も豊富、稲作も盛んだったらしい、それで美人が多いと古老から聞いた。花崗岩が雄大で、一人でいると圧倒されてこわかった記憶がある。
そう言えば水の乏しい粟国、宮古にはハブがいない。もちろん山がなく平坦なので
それも解るが。
さて自分の巡礼で行ってみよう。



2013年5月3日金曜日

ハブをつまんでみた^^


ユタのおばさん達からしたら、怖いより先に何のセジ(知らせor祟り^^)か?
その前にそれも吹き飛んで、一生震えて生きるか^^大変でしょうね(*゚▽゚*)
僕は興味津々^^家のトイレにいたからヒョイと頭をつまんで捕まえた^^
去年は駐車場にいた。冬にはベランダで猫が遊んでいた^^そしてトイレ。
次に枕元にいたら怖エーーよ母ちゃん^^^^

早くちぢ証しやらんとね^^

ヒントはありますよ、龍虎。

津堅島は虎、ハブいない。
久米島、龍、ハブいる。

ハブの分布

新しいちぢ合わせで、暇つぶしにでもなるかな^^
でもあとから考えたら摘んだことが怖くなった(((o(*゚▽゚*)o)))