昨日の続きです。結びということの具体例です。新年明けると初詣に行きますね、神棚がある家や企業では新しい御札をお宮に奉ります。古札は御焚あげします。これでむすばれていることになります。一番簡単です。まぁ神社やお寺さんは陰で大変だと思いますけどね。沖縄の火ヌ神はどうでしょう?お札はありませんね、沖縄で本土から来た霊能者に火ヌ神を作ってもらった家に行きましたが、荒神様の御札がはってありました
今日は何でしたっけ?そうそう結ばれていない例ですね。以前関東のある地域にお払いに行きました。代々続いている旧家らしく、屋敷内にはお稲荷さん他神仏があちこちに奉られてました。家族に不都合がひんぱんにおこり、いろんな霊能者にお払いしてもらったけど、治まらないということでした。なにか悪いものでもトリツイテイルンデショウカ?
結び4ですね。ちょっと説明が雑ですが、雰囲気だけでも伝えられれば
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。