ラベル
- 311 (1)
- a1今帰仁上い (7)
- a1東まーい (3)
- a伊是名 (4)
- a伊平屋 (10)
- a久高 (5)
- a宮古 (6)
- a古宇利 (1)
- a八重山 (2)
- a比地 (2)
- a本部 (2)
- a藪地島 (2)
- ウガミ (72)
- チヂアワセ (258)
- ドラマ (70)
- ビッグバン (29)
- ビデオ (6)
- 映画 (6)
- 沖縄の行事 (101)
- 沖縄の聖地 (124)
- 沖縄線香 (1)
- 屋敷ウガミ (5)
- 火ヌ神 (8)
- 久高島 (1)
- 旧日記より (166)
- 旧暦 (129)
- 結婚 (14)
- 月 (4)
- 山止め (10)
- 山留め (1)
- 質問コーナー (9)
- 写真付き (27)
- 巡礼用 (59)
- 初井 (1)
- 女性 (33)
- 勝利の女神 (22)
- 小説潔 (1)
- 神々のこと (72)
- 神ユチン (71)
- 神無月 (18)
- 世界初 (9)
- 男性 (14)
- 地球の人々、 (12)
- 地図 (2)
- 天皇譲位関連 (1)
- 東京青戸 (120)
- 動画付き (4)
- 日本の聖地 (35)
- 判断 (13)
- 方言 (25)
- 琉球の神 (9)
2008年4月20日日曜日
神御仕立て
旧暦三月十五日(4/20)東京事務所に神御仕立て無事すみました。皆様のご協力誠にありがとうございました。神御仕立ては那覇に奉ってましたチヂ(守護神)を東京にお迎えすることですが、引越しや電話の移転と違い、できない場合もあります。それはどんなに畏怖の念で神々に奉仕したり霊感や法力または、現実的に計画しても駄目なときは、出来ないです。私はあまり重要視してなくて、東京に来ても焦らず、ま~いつかやろう思ってましたが、それはさすがに神々もあきれて、「こいつ、何時までのんきに東京で遊んでいるんだ!自転車でドンキホーテや亀有で遊んでいる場合か?もうそういうつもりなら、降臨しないぞ!でもこいつそれでも関係なく、糸の切れた凧みたいに、どこかに行きそうだな、えーいもう~~我慢できん!」とこんな感じで周りの方に、ドンドンプレッシャーがかかり、神々が降臨しそうだったので、一気にやらされた感じでした。でも雅に出来ました。でもよく考えると、終わってから、ほっと胸をなでました。
写真はメインサイトにアップしますね。今回は鳥居を作らなくても良かったので地元の神々にもほんとに感謝です。さて明日はどんなワクワクどきどきがあるんでしょう。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。