OKINAWAが世界一?そうなんです、そこで前回まで話しました、「結ぶ」と言うことと関係してきます。沖縄では各市町村はもちろんのこと、集落、町、字単位で拝所があり、それが全て結ばれて、巨大ネットワークが古代から延々と保たれています。それもほとんど全て自然です。それが外国へ行くと全て
自然を巡礼しないとチヂは探せません、と昨日書きましたが、富士山、屋久島、エベレスト、等各地の大自然はもちろん神々のレベルは高いですが、見た目の大自然よりも、日常に近く、簡単に言えば、80歳くらいの体力で少し無理をするくらいで行ける近さ
守護神(チヂ)は何も巡礼しなければ探せないってことはないです。芸術、学問、スポーツ、仕事、etc、どんな道からもチヂ(頂上)は探せます。しか~し時間がかかります。まぁその過程を楽しむのも良いですが、探した後がもっと楽しいです。守護神の根源が待つ、自然の場所探し
でも探すのは一生賭ける方が多いですが、私は運良く探せました。でも三つのカミガミのうち一つだけですけどね。それでも世界に何人いるでしょう、野球のイチロー200本安打か、はたまたヤワラチャンの金メダルか、っと言うくらい、業界では凄いことらしいです、と言っても私自身自覚してなくて沖縄のユタの人から言われて、そうかな~
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。