ラベル 旧暦 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 旧暦 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年11月27日月曜日

神無月と国底立ちとブラックホール

神無月ももうすぐピークになり、新しい自分を発見できたでしょうか?
http://orangeark.blogspot.jp/2008/11/blog-post_27.html
http://orangeark.blogspot.jp/2008/11/10.html
僕はなぜか理論物理学にはまり、なんとなくサクッと理解できる感じです。
もちろん公式などは解りませんが、それは勉強すればなんとかなる。
なんか勘違いしそうで、これがずっと続けば東大物理学科行くねと言いそうww
でも以前、新都心公園を全力で走っている時、宙に浮いて吸い込まれそうになり、隣を見るとアインシュタインも走っている感が入り、こりゃーやばいからコースを、奥武山公園がある南にかえました。なぜやばいかって?自分の知ってる情報、アインシュタインだったからです。これがピュアな感だと全く知らない名前等ですが、知ってるのが出てきたので、傲慢になりかけてるのでヤバイと思いました、傲慢の次は反省しないといけないのでそれよりは、コース変えてリセットしたほうが良い。
それと国底神が南にあるんじゃないかと思ったからです。与那国の立神岩、落ちかけた西表のピナンサーラの滝壺。地の底じゃなくそれらから上を見上げても良いかも?
そうこうしてるうちに、高い山でもOK?と山を調べる。そうすると雪のあるとこが良いよなーと思い、北海道の大雪山の番組を見てると、カルデラ湖とか池が良い。
もー行きたすぎる!!
それから今にいたり神無月。
南部をもう一回調べてると、南部陽一郎先生に行き着いた。
なんじゃこれ?また物理関係かー
以前もブラックホールかもと思ったけど、永遠で「底」がないからパスしてたら
な!なんとブラックホールに底があるという。それも物理界挙げてそれに取り組んでいる。
それだ!!
 ブラックホールと宇宙の成り立ち
ビックバンが同じ
僕は底があるということだけで良い。後は物理の先生たちにまかせて
と言うか、先生たちもブラックホールの奥底の数式を完成させても、その先に場所を特定し、神々の名前を特定しないといけない。まー僕ら一般人でもアインシュタインと同じスタートラインにつけるということです。数学や物理は以前哲学に含まれていて、その上には神学があるからwwそれにしても天才の先生たちのターリが多いのもそれのせいかも
 場所の特定も以前行った、裏磐梯の五色沼ほかいろいろありそうで面白いです。
ブラックホールとビッグバンをいめーじして






2017年7月4日火曜日

閏五月と月=将棋と選挙

閏五月で妙にふわふわしてるとこに、藤井くんの負けと、小池さん大勝のニュースが同時に入ってきた。やっぱツキヨミかー
中学三年で連勝中も凄いけど、何時間もずっとひざまずき、ジーとしてるのがもっと凄い。棋士と言えば月読の象徴、月下の棋士でも有名だ。弟のチヂが月読尊で将棋や麻雀がめっぽう強く、特に将棋はプロ級で、僕が高校の頃、小学生の弟とやって何時も、僕が勝っていた。あり?いや最後、「兄ちゃん王手」なにそれ?「あ銀は横行けない金は、、、王手」うるせーよ勝ったかった\(^o^)/と何時も土壇場で将棋盤ひっくり返していた。
アマテラスな僕なんか将棋は全く向いてなく、何度教えてもらっても、駒の動きが全くわからん。
あと野球とかも月読の世界、小学校の頃はやってたけど、ピッチャー以外は暇すぎて、全く面白くなく、中学校は時間制限があり、何時も動き回れるサッカーへ。
でも練習は野球のほうが面白かった。
選挙も小池さんが大勝という、こっちも勝負の世界で、もうね小池ジェット戦闘機に自民プロペラ機が木っ端微塵にされたという空中戦で面白い。
無難に戦った公明党は、できればメディアとか知名度とか、空中戦をさけ、脚光を浴びたくない、完璧な組織を持つ地上戦が得意。そう目立ってはいけない「真昼の月」それも何時も満月。選挙というと那覇市議選だという。こちらは完璧な地上戦。地縁血縁組織のかたまりで、僕らなんか全く意味わからん。朔日に明かりを探せるのが勝つのかなー
それにしてもマスコミは、小池さん大勝を喜んでいるけど大丈夫か?自民党タカ派でアベさんの友達で、もちろん国政にも進出して、スサノオに踊らされてないか?
でもなんかおもろい
ある意味危険。国で管理した方がいいかもしれない
はっきり言って一生怒られていたい!!




2016年11月7日月曜日

妖精のベビーカー=神無月

 夏の終わりに何故か気になったので、粗大ごみのベビーカーを拾った、家で試してみると何処も壊れてない。やっぱ何か体験するんだなと思ったら、黄金森の桃源郷を経験して、妖精が赤ちゃんを運ぶのってどんな感じ?
猫のホリキーと、呪いのノロチャンを乗せて試してみることにした。昼間やったら変に思われるので、夜10時過ぎに行動。ホリキーは7キロもあるので、ギャーギャー騒いでいるが実感が出る。モノレール沿いを押してると、若い姉ちゃんが歩いてきた。すれ違いざま目があった。猛ダッシュで走っていった。ホリキーもシートベルトをかいくぐって何処か行った。やべえーなー変態と思われたのか?早く帰ろう!!
必死に家までベビーカーを持って走った。
でもお祓いをバージョンアップできるチャンスだから、百聞は一見にしかずで、実際体験できたのは良しとしよう、ベビーカーがきれいな馬車で僕が手綱を握って、赤い麒麟が引いて黄金森の妖精たちのもとへ行く。実験は今年の神無月にしか出来ないから!!

↓子供守護の神


チャイルドシートも拾ったけど、、これどうなるんだろう?

2016年11月3日木曜日

神無月は大人の知らないめくるめく桃源郷の世界

クガニ森でチヂが開いた瞬間、そのまま青い大空に飛んで行くようで、必死に地面にしがみついた。
あたりは桃源郷そのもので、まんまジブリの世界だった。
もうジジイ入門だからあとどれくらいで、大人を離れこの恐れから逃れられるのか?そしたらトツキトオカ10月10に妖精のように、水子供養が出来る。そうだよな子供目線にならんと、ここに連れてこれない。母親にしがみついてる水子ばかりなのは、大人の都合だ。子どもたちはゆかいに動物や妖精たちと遊びたいんだ。
と考えているとウブサだ。まだまだ大人を離れるのは難しい。
呪いのノロちゃんを超えるには遠いな



2016年10月9日日曜日

岡倉天心と九月九日

以前福島巡礼の帰りに、鹿島、香取神宮行ったとき、北茨木に宿泊しました。散歩してると岡倉天心六角堂?とありました。天心って手品師?引田天功の仲間?いや画家だったんじゃない?
その六角堂も311地震で流されたと聞いて調べていました。
最近また天心関連の情報が入ってきました。
廃仏毀釈=ときの明治政府は神仏分離で寺の領地を没収して、財政に加えるのが目的でしたが、江戸時代に僧侶が幕府の手先化しててやりたい放題で、民衆に嫌われていたらしい、それで寺を焼いたり仏像を壊したり、暴動が全国で吹き荒れた。
ななんと奈良興福寺の五重塔が二万円で売りに出されるほど、悲惨だったらしい。それらが価値の解る欧米に大流出してた。それを見た天心が日本文化が破壊されるのを見かねて、東大から文部官僚となり、それらの保護に生涯かけた。また西洋文化一辺倒の世で、軽視されがちな伝統ある、日本文化の素晴らしさを広めたらしい。



ん?最近僕が考えてることと一緒だなー^^
沖縄にいるから気づかないんだけど、日常のたわいないことも神々に結び付けられる文化って?
と言うようなことをチヂ合わせしながら、世界と比較して又この一年考えてみようと思います。
今日はそれにぴったりな那覇大綱挽なので、ビール飲みながらヒャッハー\(^o^)/してこよっと

2016年8月27日土曜日

迷信か?体験すればいいさ~ヨーカ日ー入ったよ



娘が帰省の時が旧暦八月だが焚き火したいという
まーこれくらいは怖がらせてヨーカ日ーに花火でも
やろうと思いますww
記事書くならこれくらいは体験しないとね
多分ねーオカアサ~ンって聞こえるか、匂いを体験できると思うww
それにしても最近プチ呪いが多いですね~
まーねー普通は感じなくても、帯状疱疹みたいに免疫や体力が落ちてきた時に気づきやすいわけですよ
そんなもん迷信さーかかってこいー!!ってほんと元気なときは良いけどね、元気なときはね
中には手がつけられなく、一生オワコンみたいなのもあるから
ウシロ怖い時は見ないほうがイイネ
風引いた時に目つぶったら知らない人が写ってる
そうそうオキナワノコワイハナシ録画したら失敗した
0バイト?いや失敗したらそもそもタイトルも出ないんだけど
0って?
屋根の上に足バタバタしたオンナが紫の顔してた
あいつか




2016年4月6日水曜日

旧暦三月2016

やっと旧二月が終わりました
いやーほんと長かった
老人突入なので屋敷のウガミはやって
なるべく意識してノーガードで過ごし実験してみよう
もっとも若いときはそれが日常だけどね
もうねー一時間に一回くらい
テーブルの足に小指ぶつける感じ:D
屋敷ウガミしてこれだから
老人にはきついねー
フム勉強成った
さて年取ればとるほど↑のように
エーブリデイ!!ガード上げて集中しないと(^o^)
おっぱいあげながらも子猫守ってる
ほんと凄い



2016年2月8日月曜日

旧正月2016

旧正月ですね~昨日は火ぬ神ウンチケーでテンプラーウサゲタので
今日は?いやこれから家族の歳日ーが連日続くので
何をお供えしようか?果物は食べないので、ミスタードーナツ、R1、みたらし団子
etc、、そうそう三枚肉は作らんとね^^そば食べたいから
と考えると無性にクーブイリチャーが食べたくなる。
スンシーイリチーも\(^o^)/
若いころは見向きもしなかったのに
特に仏壇持ってから琉球料理が食べたく成るんですよね~
と言ってもクーブイリチヤーって作れないから
今年は挑戦してみよう。




↓いや~本土も風情ありますね~
今日は庚申の日でしたので柴又帝釈天に御守りなどと一緒に線香セット返して来ました
💠お天気も良くおだんごも美味しく頂きました😄今年もよろしくお願いいたします☺

2015年12月4日金曜日

旧暦十月二十三日観音御願

今日は家の観音さんウマーイ
テンプラー食べたいからウサゲよっと
他は来年アップします
あなたの周りにもいろんな観音さんがいますよ



 
↑巡礼観音空さんと呼んでたまに話してます^^
笠を被り袈裟もくたびれ過酷な行をしている
修行僧に見えますよね?
7年ほど前に南部大戸の塩井ーで
今までの褒美としていただきました^^
砂に少し埋もれた水道のバルブでした
 
↑顔に見えますよね?
15年ほど前見つけました
当時はタマシイから「シイちゃん」と呼んでいました
最近わかったんですけど精子の妖精\(^o^)/
場所は古宇利島の龍宮です
隣りにあるのは2メートルのハブの脱皮!!

↑「ウ」に見えますよね?
神四方を特定した時に
西龍権現で頂きました
御先認定の証
↑神四方から中央を特定した次の日
五神からの贈り物\(^o^)/





2015年11月12日木曜日

旧暦10月=東西南北

さてさて旧暦十月に入りました、本当の自分を
探すのに持って来いです。自力で楽しみましょう。

最近は体重が70キロ近くなったのでww
もう~毎日東西南北歩き廻ってます。
北は泊大橋、東は新都心、西は奥武山、南は首里城近辺を
毎日10キロてくてく、もう一ヶ月以上なりますが、全く痩せません!!
逆に夜帰ってきてお腹減るので、昨日なんかカレー三皿ペロリ\(^o^)/
まーでも痩せなくても腹いっぱい美味いもの食えて、東西南北の
景色は最高なので変化を楽しんでいます。
徐々にランニングに切り替えてホノルルマラソン4時間切りたいです!!
14年前神奈川の神上








2015年10月21日水曜日

旧暦九月九日大安

埼玉のカミンチュから朝一番に送られて来ました
いやーキョトンとしているヒルコまんまで
仙人みたいな人ですね
僕より天才がいたんだ!!
っていつもの様に勝手に思っています
さてとテンプラーでも買ってきて
ウサゲよっと
ETV10月24日0時00分再放送するそうです

2015年10月13日火曜日

旧暦九月に入りました

今年は神上もないので、のんびり?
いやいや還暦過ぎても出来るように
まずは基礎体力を付けないと
せめて元服前の小学生に負けないくらいに
頑張ろっと



2015年10月1日木曜日

日本=琉球+ヤマトゥー=サイバー最強伝説


旧暦八月も後半に入り二十三夜当たりがピークです。
家の預かってる不動明王がなぜか夜にアップしてるのが
前半のイワナガちゃんモードと違って面白いです。
その不動明王なにしてるんでしょうね?^^

「お前は呪われてる呪われてる」
って言ってストレッチしている\(^o^)/
まあ前の持ち主が愛国者でやれ尖閣だなんだかんだで
本気でウガンしてたのは想像に難くないです^^
中国あたりの指導者のベッドの廻りを
「呪われてる呪われてる」って言って行進するんか?
大人気ないでしょwwwww
世界中のお偉いさんはガクガクブルブルだ!!
と言うのも台湾行った時にレベルの差を実感しました。
詳しくは後ほど

要は日本は琉球の「矛」大和「盾」で
真のサイバー戦は世界最強です。

それも在野中心だから無駄に怖いわ^^
政府のグリップが全然効かないから

世界中に住んでる琉球女子のヒヌカンが「矛」
になってるってホント外国の指導者にしたら
怖すぎるよね^^
だって
「日本がいじめられてる不動明王すぐ来てーーー」
ってベッドの廻りを呪われてる呪われてる呪われてる、、、、、
ユタのオバサン達が感とって
「千手ウ観音サリサリー」
って言ったら首絞められた後が赤く
残ってたら怖いよね

私利私欲じゃないのでそのウブサは
伊勢神宮が守ってくれるんだから
世界最強だわーー\(^o^)/



2015年9月20日日曜日

執心鐘入ー旧暦八月八日

和尚さんの後ろが娘です

執心鐘入は歌舞伎の道成寺に似てる組踊の定番ですが
娘が小学校の頃小僧さん役に選ばれて、半年ほどの練習期間中に
丁度僕もイワナガの神上げや末吉近辺を調べていたので
だいぶ記憶にあります。
国立組踊劇場関係だったと思いますが、国宝級の先生方が
古琉球語を一から教え、演奏ももちろんプロ中のプロで堪能しました。
もちろん今見ても方言はさっぱり解りません。

だいたいのあらすじは
若い青年が首里に登城する時に一人の女に追いかけられるっていう話です。

△スミマセンー夜も遅いので軒下でも良いですから、一晩止めてくれませんか?

■いやだめ!私一人暮らしだからジェッタいダメ!シッシッアッチ行って

△そこをなんとかー帽子をとる

■え!イケメンだねーあんた誰

△中城若松です!

■えーーーあの琉球のブラッド・ピットか佐藤健キャーーーーーーーー

△だめですかーでは失礼しました

■いやいやいやーーどうぞずっといて下さい!!
そんなソファーじゃなく私のベッドで寝てお願い

△いえいえ僕は明日大事な任官の試験があるのでお休みーー

■ねーねーねーお願いーーねーねーねー

△しつこいよ!クソババアーやらんちゅうのに!!!

■恥かかせたね!!ゆるさーーーん

△ひえーーーーー
と横浜から新橋まで追いかけられます

そして演舞も終わりホッとしてると、
確か十歳位の女の子が、楽屋の前の廊下を急に走りだして
ドアめがけて突進しガラスをぶち破って救急車出動
一同唖然でした。その時組踊の先生が、
「子供の演舞でもウガンうさげないとだめだったんだな」
と顔面蒼白になったのを覚えています。
ほんとアルミサッシの頑丈なドアのガラスが割れる瞬間
に鬼を見たような感じがしました。




2015年9月18日金曜日

イワナガに飼われてる男のグズっぷり

ねー昨日どこ行った?何したの?遅かったね
遊んでたの?もしかして浮気したの?


そうだよー鼻ホジホジ


え!ほんとに?



うんホジホジ


うんって!それってヤバイでしょ!
私って遊びなの?


遊びじゃないよーホジホジ


じゃーなんなのよー好きって言って!!


暇つぶしだよホジホジ


えーー!私ってタダの暇つぶし?うそーひどーい!!



ピコーン あ!着信だちょっと待ってね^^
ハイハイすずちゃん!!ワオー明日?いくいくもちろんOK!!
なー聞いて聞いて広瀬すずちゃんカワイイよな?ワクワク

キーーーーモーダメ!!別れる!!ムリムリムリ


あっそバイバイー俺も帰るわホジホジ


ぐぬぬぬぬぬぬーーコンビニ行って頭冷やしてくるから
いといてよ!何が食べたい?唐揚げ弁当?冷やし中華?

カネヒデのドラムチキン!!大好きさやちゃん
それとメインでカッケービーチサンダルもね!!
すずちゃんと海行くからホジホジ


わあああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーー

女の子には天敵なイワナガちゃんも母ちゃんの次に楽だわー
サヤちゃん可愛えかったって夢見た\(^o^)/
でも現実はこれの何十倍も凄くて、惚れた男のことだけで
死ぬほど悩みたいって、やっぱある意味イワナガちゃんは幸せか?
それにしても一年中ヨウカビーなんて、、、、