ラベル 旧日記より の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 旧日記より の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年10月4日月曜日

ウブサ!

2010/10/04(月)
「ウブサ!」

ubusaきた------------------
一昨日辺りから、強烈なウブサキテマシタ!!
僕も老人だからubusa無いかなと!期待してましたが、しっかりある!久々で感動しました!
え!と言うことは、この感じ!青戸では何時もウブサカ~~~!来月上京しよッと;;;ワクワク

2009年9月4日金曜日

2009/09/04(金) 編集
「中」

中は横軸で、機織の横糸、簡単に言えば、仕事、人間関係、恋愛、夫婦、友達等で学ばされます。(殆どの人の悩みや試練はここに隠されています)乗り越えなければ、何度でも繰り返し、繰り返し、横糸の柄が変わらず永遠に最後まで続くこともあります(同じ悩みが永遠に続く^^)。それも機織の何ていうんですかね~(横糸を通してパンパンとおさえる。)それをやってなくてグダグダ!解っちゃいるけどやめられない(川口オート^^すごかったです^^)も「中」のお勉強^^変わるには、横糸を変えればよいですね、他の糸と結ぶ、
それがーーーかなーーり難しいですな^^
沖縄は合理的ですからそれを琉球王国までは「火ぬ神」で出来ました。今はその遺産でなんとなくやってる感じです。その結びを「キンマモン」又は「失われたアーク」、又は「ムー」と人は呼んでいます。世界で唯一のその箱は今、、、^^。

2009年6月16日火曜日

もっとも零に近いもの

2009/06/16(火) 編集
「もっとも零に近いもの」

沖縄でもどこでも、「火」と「水」は神聖視されてます。もちろんそれらは生活に無くてはならないものです。まぁ生活に無くてはならないからと言って、必ずしも神聖視されるものではないですが、どちらも災害だと、火事にしろ、洪水にしろ難儀なものです。それは一瞬のうちに無にするからです。数年前洪水で車が水没したときは、経済的な損失よりも絶望感が凄かったです。そんなことも、先日の豪雨の中巡礼して、なんもかんも濡れてそれでも尚、神々に届いたときに僕も零に戻りました。水に流されても、蒸発して「天」に届くんだなーー。理論が証明されて嬉しかったです。

そのときの証明とは
ツバメが六匹、僕の気持ちと同じに天に舞ってました。沖縄線香は「六つで一つ」ですから。あの水没した車が「ランボルギーニ」に変わると思うと、夜も眠れま千円^^

2009年4月25日土曜日

旧暦四月


2009/04/25(土)
「旧暦四月」

今日は旧暦四月一日です。旧十五日くらいから、山止めに入ります。来週からゴールデンウイークですが、その後五月病?で将来にワクワクしなくなりますね、それは何時ものように、旧四月の山止めの時期だからです^^
もっとも早い方は既に、ウブサ受けたり、新しい環境で凹んだりしてます。でも皆そうなんですから、それも楽しんでまいりましょう^^

2009年4月3日金曜日

満開!!


2009/04/03(金) 
「満開!!」

今日は東京で桜が満開です^^
まぁこの日に満開を迎えるのを知っていたのは、僕だけですけどね~~^^
上野公園は30万人だそうです。晴天でほんと素晴らしい桜でした!!
来年のお花見の場所もリサーチしましたから、今度はみんなでパーーット!!盛大に花見しましょう。
桜満開!新入学、入社、新年度!!頑張ってゆきましょう!!

2009年3月9日月曜日

10年は^^


2009/03/09(月) 
「10年は^^」

来月で東京事務所開設して、一年ですが、子供が首都圏に進学決定したので、院まで行くと後10年は住むでしょうね。まぁ、当初の予定通りですけどね。しっかし神仕組みはほんとオモシロイデス^^寿神社のお陰も沢山頂き^^これからは合格祈願もドンドンやって行こうかなと思いました^^なんせスペシャル秘儀^^神事やりましたから!!でも当人の努力が一番凄いんですけどね。応援していただいた皆様には、ほんと感謝です!!

2009年3月2日月曜日

良い男


2009/03/02(月) 
「良い男」

スピードです。これに尽きます。

2009年3月1日日曜日

籍を入れるといふこと①小説ヲンナより


2009/03/01(日) 
「籍を入れるといふこと①小説ヲンナより」

先日はここでも、初雪を見れて、午前中からピンカラトリオの「女のみち」が頭の中を流れ、雪を見ながら演歌のリズムで、窓から身を乗り出してました。

沖縄で判断してるときは、当たり前すぎて、話したこと無いことも、ここでは丁寧に説明しなければいけないので、小学生のテストみたいで楽しいです。

結婚するということはどういうことでしょう。前から書いていましたが、嫁になった瞬間、即ち籍を入れたと同時に、亭主の一族の因縁を背負います。因縁とは、、。まぁ酸いも甘いも背負うというと事です。世界中に因縁が無い男は一人も居ません、ではそれを背負えない場合は、どうすればいいのでしょう。あっさり離婚すれば良いです。当たり前ですけど出来ないですよね^^どういう理由であれ離婚できないということは、その因縁を乗り越えることが出来るということです。
それが出来れば、ヲンナと言う事です。
ヲキナワでは常識です。

続く

2009年2月7日土曜日

つれづれ


2009/02/07(土) 
「つれづれ」

いろんな地方の日本酒美味いですね^^
わがまま言ったので^^日本酒BARが出来るくらいストックできました^^
これからは、お酒以外^^が良いな^^っと思っています^^ってわがままですみません。                        
  _∧ ∧ ∧<アリガトウゴザイマス!
 (_・ | (´∀`)
   | Ю⊂)_√ヽ
   (  ̄ ∪ )^)ノ
    || || ̄|| ||
    || ||  || ||

2009年1月31日土曜日

生まれ変わったら^^


2009/01/31(土) 
「生まれ変わったら^^」

以前生まれ変わったら、主婦になりたいと思ってましたが、家族が居たら!と思うと!!無オーー大変(それもマジかです)なので、方向転換^^産婦人科の看護士になりたいです。もちろん!!!女性に生まれてですよ^^毎日赤ちゃんに囲まれて、オトコなんて、イ:ラ:ン!!マジーー
みたいなかんじで、回りも女性の看護士さん^^眉毛を書くのがメンドクセーー^^患者さんの前で「あ!私タバコ吸わないんです^^」やってらんないよ、タバコウマイネーー^^プハーーーー
いえ、現実の看護士さんのことじゃナイデスヨ!!決して!!!!でも入院した時の看護婦さん優しかったな~~、見ていたら、ほんとありがとうございました^^生まれ変わったら是非!!イエイエ^^次は女性に生まれたいです。最近は人の眉毛が気になるんですよね^^超面白いです^^
でも髭生やして、ミュゲ^^ツルンツルン!!
青戸を闊歩していたら、みんなよけるんですよね^^プププププ!!新聞勧誘員の方が、「あ!!すすみませんーーん!!ごめいわくかけましたーー」直ぐに閉めるんですよね^^ププププッププ^^おなかのキズが痛いです^^

2009年1月15日木曜日

あいやー東京寒い!!


2009/01/15(木) 
「あいやー東京寒い!!」

れ!冷蔵庫かって言うくらい、寒い寒い^^
頭も寒い^^ウイルスミスかっケー^^
でもBALENCIAGAのバックがニアワネーー^^



(-_-)
(∩∩)やっぱ東京イイナ^^アタマサムイ^^

2009年1月1日木曜日

謹賀新年


2009/01/01(木)
「謹賀新年」

昨年はお世話になりました。
本年もよろしくお願いします。

    〟_ ウシ_ノツモリ___
   y 。 。く}
   ゞ ∀  ノ
 .. 祝丑 く ノ ..
・●    レv√ ●・ 

2008年12月23日火曜日

女性にとって怖い話


2008/12/23(火) 
「女性にとって怖い話」

まそんなに怖くもないんですけど、かといって無視も出来ない理です。
すべての女性は、個人差はあるものの、生まれつき霊が衝きやすい(イナグヤ・ウマリ・カミトーン)霊媒体質です。巷にあるような、自縛霊やその他のものが、やみくもにとり付くわけではないですが、結婚して籍を入れたらもちろんですが、普通の恋愛やその他でも、例え、一夜の縁だとしても、相手の男の因縁を受ける場合があります。もちろん悪因縁ですけどね。まぁ確率的には交通事故程度ですが、自由に遊んで、籍も入れない、見ず知らずの人の先祖に執りつかれ、途方もない人生を送る方もいます。覚悟を決めて好きな人と結ばれたほうが良いですね。
またその逆、女から男は皆目見たことはないですね^^
いやはや「イナグヌナナバチ」怖いです。
詳しくは次回作「ヲンナ」に書く予定です。

2008年12月16日火曜日

旧暦11月19日


2008/12/16(火) 
「旧暦11月19日」

今日12月16日は旧暦11月19日です。新暦も年の瀬まっしぐらで慌しくなって来ました。最近体調悪い方多いですね、冬至がまじかで不安定になりやすい時期です。沖縄では冬至と言うと、トゥンジージューシー、炊き込みご飯ですが、本土では何があるんでしょうね?ジューシーは主な材料は、一年中ある豚肉ですが、本土だと一年中ある食材だと、鯛しか思いつかないんですけど、鯛めし?何はともあれおいしいもの食べて、冬に入る準備しましょう^^沖縄は寒いですよ^^朝なんて17℃ヒエーーーー寒いです。

2008年12月15日月曜日

「瞳


2008/12/15(月)
「瞳」

クリスマスが近いね
何時もの冬が来た
君がニギッタ
あの
トウンジージューシー
僕は忘れない

旧盆が近いね
何時もの夏が来た
君がウサゲタ
あの
ウンケージューシー
僕が忘れない

永久にーー

忘れないーーーー

ウマリ

ダカサンーmmmm

ウンジュぬ

ちむじゅらさyoーー



セリフ「pupil pupil pupil、ピューポー Im Forget、、usyu ganasi、」

作詞作曲
アンダケーボージャー

2008年12月8日月曜日

ウスリ


2008/12/08(月) 
「ウスリ」

ウスリ(十七、恐れ、控え、謙虚、上品)と言う方言があり、巡礼の線香でも十七本のウスリ線香があります。十八からは神々の世界だから、一歩手前で留まる。後一歩は神々が後押しするなら、少しだけ進もう、いやでも出来ない、17.9999まではいけるけどってな感じです。いくら神仏の加護があっても、もちろん十七までは当たり前の努力を求められます。僕なんかは、13くらいの努力で何時も祈願して神々に怒られてます^^でも年に一回くらい、一瞬17.869位までイッターと思うことがあります。至福の瞬間です。その時は僕の場合はもちろん、巡礼の方のチヂが開いた瞬間です。皆さんはまた別の瞬間があると思います。誤解なきように、歳の話ではありませんよ^^
いかんせん、小数点以下のような神々の後押し、即ち「御かげ」を達観できる「ウスリ」に到達するよう努力したいですな。

2008年12月5日金曜日

兼好先生ったら^^もーーー


2008/12/05(金)
「兼好先生ったら^^もーーー」

徒然草の兼好翁にクレームしました。

「ひどいじゃないですか、兼好先生、屋作りは、夏をむねしって言うから、風通しが良くて涼しくて、南向き、青戸で見つけて、窓開けて寝たら、夏は寒かったですよ。」

「がっはははっはははは、沖縄と違うかーー」
「でも冬は暖かくて、陽だまりが気持ち良いです」
|  // /
|// /
 / ̄
 | サンクス^^ケンチャン^^
 |
 |
 | (-_-)  (○)
 | (∩∩)  ヽ|〃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

2008年11月29日土曜日

天乃亜久(アマノアーク)寿神社 CM


2008/11/29(土) 
「天乃亜久(アマノアーク)寿神社 CM」

旧暦十一月も二日になりましたね。ところで、事務所の神棚は各家の神棚と違い、神社そのものです。正式名称は題名の通りです。正式な漢字はまた別にありますけどね。既存の神社とも違うのは、神主(ボク)と奉神が一体、即ち完全オーダーメイドです。巡礼して悟った守護神を奉っています。神格も他の官幣社に引けをとりません。即ち、どこの神社系列にも組み込まれてない、元宮と言うことになります。尤も日本新道ではなく、琉球神道ですけどね^^

判断料金の殆どは、線香奉納料金です。
僕の判断は人並みですけど、大きな声では言えませんが、オカゲは凄いと思います。
事務所以外で判断したときも、神棚にきちんと報告しています。
その神徳は、特に、子孫安泰、結成就です。事務所に来られた時には、どんどん祈願してくださいね。

判断や御祓い、その他の料金は、東京のライバル^^赤坂日枝神社を参考に設定しています。これからも寿神社よろしくお願いします^^何時の日にかしかるべく土地で、神社建立します。奉賛会結成のおりにはご協力お願いいたします^^でも一代限りですけどね^^石垣島か、阿嘉か牧志、福島か、はたまたNYか^^ギリシャー^^^^^^^さて皆さんに、特に巡礼された方に宿題ニーー!--、「寿神社には四柱奉られています。それぞれを上記の場所に当てはめてください」一応東大大学院程度のテストです^^当てはめるのは記号で、1何々2何々、、。メールしてくださいね。締め切りは随意です。尚数字は神格です。Having perfectly answered this question becomes my best pupil.

2008年11月26日水曜日

一心太助


2008/11/26(水) 
「一心太助」

「なんで東京来たんだろうって、羽田に降りたとき、感取ったんですよ!」
「へーヤッシー先生、どんな?」
「一心太助って感が入ったんですよ」
「えーー!あの魚屋の?」
「そうなんですよ、高田の姉さん^^」
「どんな意味なんでしょうね?」
「サー僕にもてんでわかりません^^只ドラマとかで見るように、一心太助だーーい!って天秤棒かついで出てくるんですよ^^

と上京して、埼玉浦和で居候している時の会話でしたが、その答えを求めて、上京初めの頃、江戸っ子の太助を求めて、東京中を歩き回りました、葛飾青戸から江戸の中心日本橋まで、歩いたこともありました^^でも今まさに魚屋かもしれません!
市川の先輩のお供で船釣りに行くようになって、魚を捌くのが楽しいです^^多分釣るよりも楽しいかもしれません^^いろんな捌き方を、ユーチューブで見て、見よう見まねでやってます、それも贅沢に真鯛ですよ^^
毎晩、真鯛の刺身、しゃぶしゃぶ三昧です。

太助のように
「一心鏡の如し」鏡のように一点の曇りも無い「心」勉強できるようで楽しいです。太助さんとも友達になりました。ププップ、僕と一緒ですね、「一心如鏡」って言うから、難しく考えすぎたじゃないですか^^太助さん!!アタリデショ^^あれのことだよね^^
「テメー!ダレニモシャベルンジャネエゾ^^」
「了解^^^^^でもその答えはこの日記にありますよ
「テメーーー、^^アタリでーーェ」

それにしても真鯛のアラの味噌汁や鯛茶漬け、鯛めしーーー超美味いです。
多分今度沖縄かえる頃には、顔が鯛になってるかもしれません^^

2008年11月25日火曜日

バジル丼^^超美味い


2008/11/25(火) 
「バジル丼^^超美味い」

バジル?ピザ買ったときについてた、緑の物?、それも本場イタリヤ物頂きました。

よっしゃーー

レシピー所要時間3分
ボジョレヌーボ 時価数万円イタダキマシタ^^
豚肉細切れ(100gなんと76円^^
ほうれん草(クタクタなりかけまだあるんかい)
100円ショップのニンニク
てんぷら油(多分6月くらいから継ぎ足して油代わりに使いまわしてます^^)

1、まず100円ショップのチューブニンニクを弱めの油で温めます^^小皿にあげます。
2、塩コショウした豚肉こんがり炒めます。皿に上げます。
3、豚肉を炒めた、フライパンでほうれん草を温めます。豚肉を入れます。先ほどのニンニク油を入れて強火で15秒
4、皿に上げて、バジルを合わせます。

熱々のご飯にほうれん草を載せます、豚肉を乗せます。

超ーーーーーーーーーーーーうまい
ボジョレヌーボー 普通に飲みます。