2008年7月4日金曜日

消防士になりたい!


2008/07/04(金) 
「消防士になりたい!」

消防士なりたいーー!
昨日消防士を息子に持つ方が来られましたが
「息子が入ったばかりなので、料理ばかりしてます」
「へ!どういう意味ですか」
「いや先生!消防士って食事自分たちで作るでしょ」
「あーーあれね、ほんとの話なんですね」

これだ生まれ変わったら、消防士になりたい!
今までは毎日買い物できて、料理できて、主婦になりたいと思ってましたが、消防士だと料理できて、男らしい!
と思っていた瞬間、なぜか
「おいら岬の~灯台守は~妻と二人で~」
と灯台守の歌が聞こえてきて、灯台守になりたい!
するとテレビを見てると、離島医療のドクターヘリの先生を見て
「ドクターヘリになりたい」
となんか一人でめまぐるしく変わる日でした。
まあ以前から「ドクターコトー診療所」にはまった時も、、。

うーーん、共通するのは、男らしくて、もくもくと仕事をこなす
即ち、八幡神のことですね。事務所の隣の神社は、天神様となってますが
その元社は中原八幡ですからね。八幡様は、特定の神ではなくプロジェクトチームのような、神々が集まった状態を言います。
その中に、消防、防衛、医療などの神々がいるので先のような感じになったんでしょうね

先日隣の神社の神々の役割がちゃんとわかったので、なんか神々が喜んで
妙に感が増している今日この頃です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。