2012年11月4日日曜日

博士^^







與座靖

2012/11/01  -  限定公開
テレビで『数学者はキノコ狩りの夢を見る〜ポアンカレ予想・100年の格闘〜』
を見た。もちろん内容はポカーンだけど^^いろいろ検索してたら、取材記があり下の件が面白い^^

「数学者の集まりは『見た目』ですぐ分かりますよ.例えば機械工学の学会だと参加者はスーツにネクタイ姿です.物理の学会だと参加者の服装はもう少しラフで,ネクタイはしなくてもジャケットくらいは着ています.でも数学の学会ではネクタイをほとんど見かけません.教官でも,学生と変わらずジーンズ姿が珍しくありません.」
その直後に京大でお会いした深谷賢治教授は,まさにジーンズ姿.小島さんの解説を地
でゆく人物でした.

http://mathsoc.jp/publication/tushin/1402/1402kasuga.pdf
私もぽか〜んですが、こういう話大好きです!
学者は理論でチジを探り、私は巡礼でそれを探る。
という印象をもっています。
私の場合はダメダメですが(泣)



與座靖2012/11/02 (編集)
そうですね^^面白いです。数学が基本、紙と鉛筆あればどこでも研究できる。それがTシャツとジーンズなのか?シンプルです^^一応僕も、仕事道具といえば紙と鉛筆。うーーん最近はそれもいらない。かといって神社はまだしも、沖縄のウガン所で何も持たないやり方が流行ってますが、それは危険極まりない^^で数学者のウガンって何?あれって講演や学会のあとの食事会じゃないですかね^^以前学問は違いますがある学会の食事会に招待されて行ったら、いつものラフじゃなく正装してて恥かきました^^居酒屋ですよ^^


ああいう人達も焼酎なんですね(笑)

與座靖20:44編集

そうなんですよねー^^この関連で検索したら、最近は博士課程取らないと、欧米ではもとより、5年後の日本でさえ仕事にならない!って言う論評が多いですね。なるほど僕らの時代はせめて大学、昨今は特に理系は大学院修士は常識。それにあと三年博士課程(>_<)日本ではどうですかねー、欧米特にアメリカは確か大学院って給料出ますよね^^
さてこんごどうなることやら(^O^)もちろん昔流行りの短大、特に女子向けですけど、まったく求人がなく、4年制大学に移行が急務らしいです。田中大臣が認可取り消し利権の餌食^^^^^^^^

うーーんこれは、南部の受水、走水かなーー^^

與座靖22:11 (編集)編集
結局は^^あれ博士課程って、あれでしょ^^自分でウガミして感取ることと一緒^^自分の感は独自世界初に決まってる。ふむ
なるほど博士課程になると講義はなくて、研究。その論文を担当教授を通して学会で発表、名のある出版に採用される。独自の論文は書いたけど発表し認められないといけない。その過程を学ぶ。
自分でウガンして感を取る、僕とちぢ合わせ。
何が違うんだろう?多分というかまんま一緒だと思う。
じゃー僕は與座教授^^そんなばかな^^

與座靖昨日 22:30編集
+1


ふむ、世間的に僕の巡礼指導は博士課程^^

終わったの?なんて?
いやー何もないですけど?先生が解るんじゃないですか?
はい終了^^博士課程じゃなく、高校からやり直して^^
ぶぎゃー
面白いですね^^

仰るとおりだと思います。
色々とみてますと、ウガミについては私はよく解りませんで、
成程と思いました。
学者諸氏はチジアワセとその構造を理論的に各々の学問的立場から
解き明かそうとしているとしか思えない事が度々あります。
諸氏はこの高次の世界を説明しようと腐心しているのだと思います。

学者はこういいます。
「学者は国是とは無縁」や「天皇議論は避けて通れない」と。
言葉や理論を駆使し、いかなる発展があっても八百万は宗教
のカテゴリにならないので説明は不可能に思います。
なぜなら、
奏上はありますが経典の様な「基準・規定」がなく、それぞれ人により
御名・役目があり、その系統が無限であるからです。
学問では必ず「基準」があり、その証明などは可能にならず、
「日本は無宗教」といわれる所以は以上のようだからだと思います。

先生をヨイショするつもりはありませんが、
先生のお働きはハードの領域で「教授」ということになるのでしょうが、
無能な私が知る限りあてはまる名称はほとんど浮かびません。
先生が以前より表現されているようなところが正しい気がします。
学者諸氏は「萬世一系」の深遠さを考慮することは難しいのだと
思います。
バカで生意気に訳わからない支離滅裂話で
スミマセンでした。

全然関係ありませんが、
聖徳太子・織田信長・坂本竜馬の「月読神」論議が少しありました
ニニギの神が共通点のような気がしてきました。

與座靖18:04編集

そうですね、大学のシステムが特に大学院以上が、巡礼を説明するうえで
近いような気がします。神上が博士取得、それからも研究(巡礼、ちぢ合わせ)論文発表。エンドレスにそれが続く、どんどん論文発表してください(^O^)

與座靖18:06編集
最近、この前のニニギ関連で文化の違い関連の客が多いです^

「文化の違い」ってホントに的をついた表現で助かっています。
積年の疑問が晴れてます!

與座靖19:24編集
そうですね、頭では以前から解ってたんですけど、大いなるちぢ合わせの神上げの、ニニギ関連だというのが解り、身に付いた言葉になったことは嬉しいです。二つの対立は中を際立たせるための現象に過ぎない、と言うのはかなり世のためになります^^

コメントを追加...