ラベル 結婚 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 結婚 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年7月18日土曜日

婚活ね~~!

2009/07/18(土) 編集
「婚活ね~~!」

今流行のコンカツですが、
ぶれたらダメ。

基本は、ヲンナが雅の橋を架ける
それに見合ったヲトコが渡って来る。

歳?関係ないですよ。アラフォーだろうと、高校生だろうと、年収?がはっははっは!!!!!それを気にするのも良いじゃないですか!雅の年収橋!!!とにかく自信持ってください。

2009年3月12日木曜日

ホワイトデー^^


2009/03/12(木) 
「ホワイトデー^^」

エスコートが苦手な男の子へ、予算一万円(プレゼント代含む^^)!!都心満喫デート^^指南します。

まず待ち合わせは、有楽町マリオン、それから輔屋橋のソニーで只で遊んで^^三階で、スイーツとお茶^^二人で2500円(もちろんソニープラザも行って、ぬいぐるみ風なボールペン代含む^^)
その後銀ブラ~~、夜ともなると華やかな並木通りも散策^^そして銀座四丁目アップルでまた只で遊ぶ^^山野楽器で弾けない楽器を黙ってみる^^向かいの三越でシルクのハンカチをプレゼント^^千円^^
銀座通りを渡り、H&Mへ、可愛いブレスレットを彼女を待たせて買ってくる^^千円
「おなかすいたな、ちょ;っとガッツリ食いたい」と独り言を良いながら^^新橋へ^^ガードした焼肉屋,ばら肉とかもうーー超美味いです^^ビールもたんまり飲んで、4500円^^あ!千円余ってますね^^三越で彼女が化粧品に釘付けの隙に、向かいの銀座木村家本店までダッシュ!あんぱん買ってきてあって最後のプレゼント^^「俺はチョコより、やっぱアンパンが好きだな」と言って、去る^^^^^
一人ガードしたの王将で、餃子ライスをガッツリ食う^^
一応^^風水も考慮してて、東南西北を廻るコースです^^って巡礼かい!!

上記はまぁ20代前半までですね^^
今50代でエスコートするとしたら^^
人形町です、親子丼が超美味いらしいです^^

ホワイトデー^^


2009/03/12(木) 
「ホワイトデー^^」

エスコートが苦手な男の子へ、予算一万円(プレゼント代含む^^)!!都心満喫デート^^指南します。

まず待ち合わせは、有楽町マリオン、それから輔屋橋のソニーで只で遊んで^^三階で、スイーツとお茶^^二人で2500円(もちろんソニープラザも行って、ぬいぐるみ風なボールペン代含む^^)
その後銀ブラ~~、夜ともなると華やかな並木通りも散策^^そして銀座四丁目アップルでまた只で遊ぶ^^山野楽器で弾けない楽器を黙ってみる^^向かいの三越でシルクのハンカチをプレゼント^^千円^^
銀座通りを渡り、H&Mへ、可愛いブレスレットを彼女を待たせて買ってくる^^千円
「おなかすいたな、ちょ;っとガッツリ食いたい」と独り言を良いながら^^新橋へ^^ガードした焼肉屋,ばら肉とかもうーー超美味いです^^ビールもたんまり飲んで、4500円^^あ!千円余ってますね^^三越で彼女が化粧品に釘付けの隙に、向かいの銀座木村家本店までダッシュ!あんぱん買ってきてあって最後のプレゼント^^「俺はチョコより、やっぱアンパンが好きだな」と言って、去る^^^^^
一人ガードしたの王将で、餃子ライスをガッツリ食う^^
一応^^風水も考慮してて、東南西北を廻るコースです^^って巡礼かい!!

上記はまぁ20代前半までですね^^
今50代でエスコートするとしたら^^
人形町です、親子丼が超美味いらしいです^^

2009年3月3日火曜日

ひなまつり^^


2009/03/03(火) 
「ひなまつり^^」

今日は新暦の三月三日でひなまつり、女の子のお祝いですね!!まぁ新暦だと僕はピンと来なかったんですけど、都営浅草線沿線に住んでるので、秋葉原に行くときに「浅草橋」で降りて歩いていきます。浅草橋と言へば「人形の久月」です。ちょいと散策すると、年配の奥様たちが、雛人形を真剣に選んでます。夏ですよ^^^^^
年を越すとその人数も増え^^賑わってました。あれなんていうんですかね、お内裏様とお雛様の簡易バージョン^^と五人囃子のあるフルセット?
僕だったらズバリ!!段々の付いたフルセット買います^^もーーーーー子供たちに女の子の孫でも産まれた日にゃーー久月をM&Aして、国立競技場いっぱいの雛壇作らせます^^え?!!
フルセット買ったら、置き場が無い?
そんなこと言わないで、女の子が一生、守られて、幸せになるんだったら、一時でも飾って神々を喜ばしたら良いんじゃないでしょうか^^
それくらいの御かげはありますよ^^

僕が久月の営業になったら^^
トップになる自身はありますよ^^

なんせ雛壇のお飾りには^^幸せな結婚をする秘訣が満載ですから^^

2009年3月1日日曜日

籍を入れるといふこと①小説ヲンナより


2009/03/01(日) 
「籍を入れるといふこと①小説ヲンナより」

先日はここでも、初雪を見れて、午前中からピンカラトリオの「女のみち」が頭の中を流れ、雪を見ながら演歌のリズムで、窓から身を乗り出してました。

沖縄で判断してるときは、当たり前すぎて、話したこと無いことも、ここでは丁寧に説明しなければいけないので、小学生のテストみたいで楽しいです。

結婚するということはどういうことでしょう。前から書いていましたが、嫁になった瞬間、即ち籍を入れたと同時に、亭主の一族の因縁を背負います。因縁とは、、。まぁ酸いも甘いも背負うというと事です。世界中に因縁が無い男は一人も居ません、ではそれを背負えない場合は、どうすればいいのでしょう。あっさり離婚すれば良いです。当たり前ですけど出来ないですよね^^どういう理由であれ離婚できないということは、その因縁を乗り越えることが出来るということです。
それが出来れば、ヲンナと言う事です。
ヲキナワでは常識です。

続く

2009年2月6日金曜日

やっぱり主婦^^


2009/02/06(金) 
「やっぱり主婦^^」

先日は生まれ変わったら^^看護士が良いなと思ってましたが、現実になると主婦も^^超面白いです^^買い物行くのがめんどくさくなると、いろんなアイデアが出て、チヂアワセの訓練にはもってこいです^^冷蔵庫の残り物でフランス料理風リゾット^^白髪ねぎ、(初体験)^^で烏賊の刺身丼^^「父さん^^美味い^^料亭みたい^^」

いやーしかし、子供の「ただいまーー」って言うのは僕にとっては、至福です^^

生まれ変わったら、やっぱり子供12人くらいの主婦ですね^^サッカーのチーム作りたいです。
うーん旦那は、普通で良いです^^
但し、めんどくさくない人^^

2009年1月22日木曜日

結婚


2009/01/22(木) 
「結婚」

黒土っぽくて肥沃な大地、物成りが良く、何時でも豊作なーー↑
でも、冬は長く、超寒い↓↓↓↓

赤土で痩せた土地、物成りが悪い↓
でも冬なんて無いくらい、超暖かく^^作物が出来てもできなくても、何時も神々に感謝してる↑何時も笑ってる↑↑↑^^

2008年11月21日金曜日

マリッジブルー


2008/11/21(金) 
「マリッジブルー」

「雅の橋の日記読みましたけど、泳いでくるなんて、そんな重い人は嫌です!!そんなのはもう懲り懲りですーー!普通の橋架けて、普通で良いです」

人それぞれですね^^そして雅の橋架けて、渡って来る途中で、なぜか結婚が怖くなって、時限装置で爆破!!何で爆破したの?、近くで見ると服装がダメ、向こう岸で見送る親族が嫌、ものを食べながらきた、えらく頭がよさそう、その逆etc、、。要は拒否する理由は何でも良いんですよね。自分自身に自信がないんです。マリッジブルーです^^
とにかく橋を渡って来る人と結婚したほうが良いですな。

2008年11月9日日曜日

雅の橋


2008/11/09(日) 
「雅の橋」

ヲンナが橋を架け、それに見合ったヲトコが渡って来る。結びの橋ですがいろんなイメージがあるもんですな^^

1、丸太
「以前は綺麗な白木の橋を想像してましたが、今は太い丸太を、ドンと架けたいです」
うーん逞しくなってきましたね。
2、橋なし
「橋なんて架けないです、泳いで来いと言いたい!途中で溺れるなんて、私と結婚する資格無い!」
がはっははーー、これまた凄いですね、でもあ渡ってきたヲトコには、メロメロなんでしょうね。
3、コンクリート
「コンクリートで作って、中の鉄筋も絶対腐れない橋、私絶対離婚したくないんです。」
いいですねー、そんなヲトコもごろごろしてますよ。

僕はそうですね、イカダキットみたいな奴と電動工具が置いてあって、それを組み立てて渡るか、エンジン付のゴムボートがあって、あちこち見てきなさいっと、でも見てる間に燃料切れになる、そんな感じもいいなー、それを自分で引っ張り泳ぎながら、渡りたいです^^

2008年9月10日水曜日

お里帰り


2008/09/10(水) 
「お里帰り」

うーん、内地はお里帰りに厳しいですね。今時の若い子でも、遠慮して、何なんだろうと思います。いつもはわがままさせてる、旦那でも、それに対しては嫌味言ってるんですよね、そりゃー女の子も実家に心配させまいと、頑張るのは理解できますけど、それもがんばる必要ないんですけど。やせ我慢して実家に行かなくても、親御さんは知ってますから、どんどん心配させてください。それがただの甘えだとしたら、それなりに子供のときのように叱られますから、それがないなら、うんと甘えて、愚痴ってください。
江戸時代でもどんどん実家に帰ってましたよ。沖縄では実家の行事ごとをおろそかにしたら、祟られると言われています。祟られるのは旦那です。それを知ってか知らずか、新婚の沖縄の女の子は実家に入りびたりです。それから月日がたっていくと、それも少なくなってきます。
僕が総理大臣になったら
実家帰省法を制定して、産前産後は半年帰省、新婚五年までは、旅費の半額補助等の政策を実行したいですね。
まじですよ。政治関係の皆さんお願いしますね。そうでもしないと地方から首都圏に来てる子は、なかなか結婚できませんよ。

2008年8月23日土曜日

恋の目盛


2008/08/23(土)
「恋の目盛」

「とってーも好きなんです」
「死ぬほど好きです」
「フラレタラ死んじゃう」
「この人しか考えられない」
~soon~
「でも今度は絶対好きなんです」
「側にいるだけで良いんです」
じゃー結婚すれば?一生側にいれるじゃん!
「、、、、、、。」
どどうしたの
「いやー結婚するほど好きじゃないかも」
はいーーー?!
「もっと他にいるような、、。」
そうだね、他に見つかるかもね!
「そうでしょう先生!」
あーでも、恋の目盛は関係なく、結婚する人は決まってるよ!釣り合いだよ!
「えーーーー!いやだ!とっても熱い恋で結婚したい」
そうそう、それで良いよ!女の子は恋に楽しく頑張ろうね!

2008年7月12日土曜日

読者感想コ~ナ~!


2008/07/12(土) 
「読者感想コ~ナ~!」

日本海Tさんメールより

日記の赤い糸、興味深く読みました。年を重ねてからは、赤い糸は異性だけではなく全てに繋がっている気がします。
合う人合わない人、一言交わしただけの人、
動物や花、電信柱もかも。
別れるも次に繋がる導火線。

結果より道程。恋愛を含めた日常全ての
「赤い糸」の導火線を辿って、
一人では見つけられない宝物を、
たくさん見つけなさい~と、見えない周りから時に頭叩かれながら、知らせて貰ってる気がします。
金屏風に早く巡り会いたいけど、
私の場合は金屏風を追いかけるではなく、
途中を切に生きていきることで、
ポコッて出合えるような気が
日記を読んでしました。

Tさん日記への掲載を快諾してもらってサンクスです。
この日記もチヂ合わせになってきましたよ!!
皆さんも感想どんどんメールくださいね。
PCメールでもOKですからね。

2008年7月11日金曜日

金の屏風


2008/07/11(金) 
「金の屏風」

「先生!好きな人出来たので、どうですか?」
「えー!ついこの間、別れて、もう死んじゃうと?」
「あーあの事はもういいんです!この人と結婚できますか?」
「はいー!でもこの前の人も、赤い糸で結ばれていると言って、もうこの人しかいないって、言ってたよね」
「そのことは忘れてください!赤い糸って、何本もあるんですよ
この人にかけて良いですか?」
「はははそうだね、、、、。頑張ろうね」
まあ案の定その人は駄目で、次の人を見つけて、結婚しましたが
男より元気ありますね。
ところで赤い糸ですけど、運命の出会いですか?
あまり解りませんね、只初めて来て、彼氏もいない子が結婚するなと思う時はありますね。事務所に金の屏風を背負って来るようなイメージがするときがあります。
その後三ヶ月くらいで、結婚した子とかいましたね。
後、角隠し?結婚式につける奴ですね、あれをかぶってたり
そんな結婚に関してイメージはありますが、赤い糸はね。
ほんとにあるのか、まああるとしても先ほどの女の子が
言うようにきっと、何本もあるんでしょう。

2008年5月11日日曜日

「ミヤビとイサギ

雅と潔、メインサイトに何年か前に、小説もどきをアップしましたが、その中から、雅と潔についてオンナが橋を架け、それに見合ったオトコが渡って来る。白木で欄干にスミレでも置いて、そんな橋を渡って来るオトコ。鋼鉄で頑丈に作り、台風でもビクともしない、そんな橋を渡って来るオトコ。コンクリートでがちがちに固め、夏は暑く、冬は冷たいそんな橋を渡って来る、オトコ。檜の香りが心地よく、欄干も奇麗に装飾されている、しかし中はシロアリに食われ今にも崩れ落ちそうな、橋を渡って来るオトコ。と小説ではいろんな橋を書いていましたが、他に屋久島にあるような大きな杉を一本、丸太掛けしてアドベンチャー感覚満点の橋を渡って来るオトコ。いろいろ想像したら面白いです。さて現在特に結婚している方は、どんな橋を架け、どんな橋を渡ってきたんでしょう。

ヲンナが橋を架け、それにみあった、ヲトコが大太刀を持って渡って来た。
結びの瞬間だ。
月日がたち、橋は朽ち、大太刀は錆び、
女と男が立ち竦む。
日は何も変わっていない。
月は何も変わっていない。
星も何も変わっていない。
ヲンナも
ヲトコも
何も変わっていない。
女も男もそれを知らない。