ラベル 東京青戸 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東京青戸 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年2月14日日曜日

旧正月

2010/02/14(日)
「旧正月」

今日は旧正月です。本格的に新年のスタートです。とバレンタインデーですね。無粋な私はチョコより単三乾電池がイイナと若い頃思っていました^^それが今はブルー霊レコーダー^^^^^と地下室欲しい^^映画三昧の日々をおくりたいです。もちろん一人で^^

2010年1月30日土曜日

2010/01/30(土)
「青戸事務所終了のお知らせ」

2月いっぱいで、青戸事務所は閉鎖し、沖縄がメインになります。東京は不定期になり、詳細は後ほどお知らせします。もちろん上京もしますし、Hさんからオファーがあった、チヂアワセスカイプ会員^^(ウエブカメラって、恥ずかしいですね^^)検討中です。
10年位前MSNメッセンジャーでもまずまずだったんですけど、今は格段に進歩してますからね^^

東京来て二年弱、やっと中学卒業と言う感じです^^(中学生以上に中学生?^^)
まぁーでも3年後には又東京事務所開設するとおもいます^^高校卒業証書頂きに^^

2010年1月25日月曜日

2010/01/25(月)
「法隆寺④」

法隆寺巡礼を最後に、この数年間のミッションを終えて、数ヶ月、久々に混沌としていましたが、又新たな門をくぐり全力で駆け出しています。時代は子供手当てなど、川下重視ですが、僕は逆にいろんな意味での、川上を重視していきたいです。例えば既存のEAP(従業員支援プログラム)が決して出来ない世界唯一のものとか、または、、。ワクワクしています^^

2010年1月9日土曜日

会員サイト

主にing日記です。

2010/01/09(土)
「会員サイト」

会員サイトは準備中です^^
主に巡礼された方の掲示板です。
巡礼された方、または興味がある方は
パスワード問い合わせてください^^

いやー沖縄も寒いです^^
と言っても、暖房はコタツで十分^^
バイク乗っても、綿入りの下は、長袖のテーシャツ^^

十数年前^^

「先生!お払いよろしくお願いしますね、上京のときは、まだ綿入りが入りますよ!!桜が咲いても寒いですから」

了解しました!!

”オイ、東京は未だ寒いから、綿入りが入るって、どういう意味か?

#なんだろねー!あんたが解らんのに、内地行ったことない、ウチが解る訳ないでしょう!背広が無難じゃない?

”えーーー!ウガミに行くのに、スーツかーー?

#あれさー、綿入りって、長袖のことじゃない^^半そではだめって事さー、沖縄がクーラーつけるくらいだから、ジャンパーなんかは、東京でも要らないはずよー^^

”そうか!お前に任せるから、準備しろ”

「キャーー先生それじゃー寒いでしょう!!」

ガクガクブルブルです。

2009年12月23日水曜日

寿ぐ

2009/12/23(水)
「寿ぐ」

沖縄に帰って、東京の銭湯が懐かしいです^^年配の方に気使ってアツーーーーイ湯に、我慢して入ってたのが至福でした^^

「兄ちゃん!この湯熱いな!!!温めていいかい」

熱いですよね!!!^^^水汲めてよいですか^^

「たんとな」

出発進行!!!!!水全開!!いけーーーー
天気清明なれど、波たかしーーーーーー
いけーーーーーーーー!!




「兄ちゃん↓ぬるい!!!!!!!!」
「俺は!!これでいい!!」
「何じゃボケ、文句あるんかい!!」
「なに、この!俺に文句あるんかい」
「そとでろやーーー」

アノーー↓先輩方↓ぼボクハドウスレバ↓

「兄ちゃん、コーチー牛乳飲め^^」

ええええええええええ

「まっま、何時もこんなだ」

えええええええええええ

「兄ちゃん、おましれーなーー、ビール飲むから付いて来い↑早くコーチー飲め!!!」

イイイイイイイイイイイイイイイーーーーーーーーーー
女将サーーーんたたすけてーーー

「あんた、ボクシングやってるんだろ^^葛飾名物の?あんな爺ちゃんら、ぺんぺんにしてな^^」

ええええええええ、おあ女将さんんーー

「わははっはは!若いのは番台で、ぷらぷらさせて、楽しいなーーー、草食系!!修業だよ^^」

ハイ↓

2009年10月4日日曜日

十六夜(今)

2009/10/04(日) 編集
「十六夜(今)」

「あなたには愛国心はありますか?」
ないない^^軍国主義じゃあるまいし!

「初詣は行きますか?」
とーぜんじゃん!正月の雰囲気じゃん、毎年原宿にーー行ったついでに、明治神宮行くよ。

*アナタハ庶民としてアイコクシンニミチテマス。

ええええええええええええええええええ!
そそんな!!
神社だから?今年からは、お寺さんに行きます!!!

*アナタハーーー日本でも指よりの、「愛国者です」

えええええええええええええええええええええええええええええええええええ

さて今日は月を見て、那に感謝しますか。
それにしても
なんだか、超ーー面白くなってきましたよ。
今度沖縄に帰ったら、
首里12カ所で、ユタのおばさん達を子分にしてきますね!!!

2009年9月30日水曜日

運動会(御先)

2009/09/30(水) 編集
「運動会(御先)」

運動会の季節でいても立ってもいられません^^数年前はこの季節に、従兄弟や子供たちの運動会で一月に5回も参加したことがありました。それもお昼にみんなで食べる弁当^^お母さんやおばあちゃんが必死に楽しく作ったのを、のどかな音楽の下、みんなで食べる、どの子供たちもニコニコで、そこに参加してるだけで、全ての悩みや病気さえも癒されると確信し、その時期来たお客さんには、何が何でも参加したほうが良いと判断してました^^旧暦八月にはぴったりな行事です。

2009年9月26日土曜日

旧暦八月八日

2009/09/26(土) 編集
「旧暦八月八日」

今日新暦9/26日は
旧暦八月八日です。
八八で母とも関係あります。
ピアノもスタンダードは
88鍵盤です。まそれはおいおい
で、いわゆる沖縄では
ヨーカービーといいます。
これから一週間の間に、各地でお払いの行事が行なわれます。
チョットコワイイッシュウカンノハジマリデス
夕方頃、どこからかオカアサーンと聞こえてきそうです。物の怪が寂しげに呼んでるかんじがします。僕はそれらを抱っこしながら、子守唄を歌ってやり、お払いしたこともありました。護摩炊きや、修験道のお払いだと可哀想で、、。
十五夜までの月を見たあなたは
、、、、、、。


去年の日記ですが、可愛いです^^
それにしても旧暦八月は怖いです^^
そして最近は意識して「今」に照準を併せているので「天狗」「十二単の姫」はたまた「戦国武将風^^」まで続々出てくるので、無視したり、遊んだり、ウブサかかったり、楽しいです^^ここでいう「今」とは?まー思いっきり解りやすくいえば、平安時代です。

2009年9月25日金曜日

律儀(大和^^)

2009/09/25(金) 編集
「律儀(大和^^)」

いやーー僕もすっかり東京の人です。
それと言うのも、ここの方はいい!!仕事が予定通りはかどります。ヤフーとかグーグルのカレンダアーーがありがたいです。
沖縄ではまず前日か、普通はその日に予約が入る、っていうより、いきなり事務所に来る方が殆ど(汗^^)
「事務所の前で待ってるんですけど!!}
あのーーー今!今帰仁にいるのよ
「えええええええええええええ」
午後には帰ると思うけど^^今度は予約してくださいね
「あーーーーー!!ダカらよ~~~!!それまで、時間つぶします^^ご飯食べました?」
食べれないくらい、山歩いてるよ
「てんぷらーーーあるからねーー」
はーーーーーーーい

もうーーーー、どんだけーーーーーーーーーーーーーーと、ふと考えたりしますけど、
てんぷらーーーーーー、食べたかった^^

2009年9月22日火曜日

大いなる日常

2009/09/22(火) 編集
「大いなる日常」

さて昨今はエコブームです。あなたは「地球」を支えていると言われても、すんなり受け入れられます。

ではあなたの日常が日本国を支えている、いやあなたは日本国を支える使命を帯びている。んなばかな、総理大臣でもあるまいし、私にそんなことがあるはずも無いと、普通は思いますよね。

僕ですか?今は無き、琉球王国を支える使命があると、勝手に思い込み^^。気分は臣下になったつもりで、火ヌ神にウガンしてます。支えていると言っても^^只それだけですけどね^^

それにしても日本国は良い国です。
東京に来たかいがあったとつくづく思います^^

2009年9月19日土曜日

2009/09/19(土) 編集
「弟子?」

今日は旧暦八月一日です。修行の季節です。
修行と言うと、荒行ですね、特にこちらでは修験道!凄いです。荒行と言うのは沖縄には無くて、あえて言えば、僕はたまに節目節目に頭を丸刈りにしたり(最近も一分にしました^^)ボクシング?せめて10月まではシャワーで行水くらいです。それも何も霊感を増したり、法力を上げたりする為にするわけではないです^^用は苦労の先取り?^^難行苦行してれば日常苦労が少なくなるだろう?と言う考え方、最もプロでこの業界でやられている方は解ると思いますが、生業としたとたんに、師のいない道を、立ち止まらずに進まなければ成らない、そうしないと行者の末路で、けっこう大変というか悲惨^^(素人でも、霊感がある方が、相談を受けて、お礼を1円でももらったら最後^^僕はそんな方でもお祓いしますよ^^営業^^)
まあいくら荒行しても避けられません、、。でも、師のいない道の方が面白いですし、他人の褌では決して出来ない世界ですから、当然です。はやく僕も「破門だーー」と言ってみたいです。あ!でも弟子がいない^^
僕の弟を破門した喜屋武師が羨ましいです。真のプロです。
そういう僕は師を持ったことが無い、、。
それで弟子がいない^^そういう訳です^^

2009年9月5日土曜日

2009/09/05(土) 編集
「今」

今は、「時」
簡単に言えば、グラフ。二次だろうが、三次だろうが百次だろうがそれで表せないものはありません。あのポアカレン予想^^でも^^^^^^(僕でしたら^^サクッ)
もっと解りやすく言えば、機織の縦糸と横糸で出来た反物を仕立て上げた感じです。十二一重から、浴衣までさまざまなものがありそうです。(最近は夏でも良く見る、レギンズ^^カッコイイです^^)それが人は服を着た時から、「芝居する」の意味です。
それであらゆる悩みで、自分で作り出している悩みが多いです。

卵を温めることは他力本願ですが、殻を破るのは素の自分です。
でも僕はその卵の殻を破る^^「今」のお祓いが出来ると信じて^^少しでも研鑽したいです。

2009年9月3日木曜日

御先

2009/09/03(木) 編集
「御先」

ウサチ=自分の中の大いなる軸、機織の縦糸のように揺ぎ無いもの、産まれた証、または「好きなもの、大切なもの」好きなものが楽で楽しいものとは限りませんが、それを見つけるのはかなり困難で、自覚してないのが殆どです。それを探し出すヒントとして僕の場合は、チヂ明かしをしています。
チヂ=守護神が解っても、常に明かし続けても、たどり着けない。それも又、面白くて、本当に好きなのかも知れませんが^^

昭和の終わり
好きなものは何?
「くうき!!」
ええええええええええええええええ
覚えたての単語で答えられた時、気絶しそうでした^^
子を宿しているおっきいおなかにみみをあててききました。

2009年8月26日水曜日

七夕

2009/08/26(水) 編集
「七夕」

今日は旧暦七月七日、七夕です。
沖縄では、お盆前にお墓に先祖を迎える案内と、掃除(主に草刈です)。在沖の時には、年に一度しか使わない草刈り機を使うのが、超楽しみでした^^

一昨日僕は御殿場の富士霊園に仕事で行きました^^この時期はお墓に行かないと落ち着かないので、願ったりかなったりの仕事でした^^でも凄くきれいで、草なんて生えてない!!それも画一な一坪の区画。でもここだとそれもシャーないなと、
で今日は都心のお墓に行きます^^
超楽しみです^^(でも日頃余り縁の無い、「般若心境」を唱えるので^^自分でも笑いそうです^^)

七夕は日無しと言って、なんでも出来る日です。

2009年8月20日木曜日

三殿内

2009/08/20(木) 編集
「三殿内」

ミドゥンチ(三殿内)が首里から無くなって、数年経ちます。心底沖縄の神人が落胆したことを未熟な僕は最近知りました。(最も無ければないで、はい、次と言うことでして^^)
でもね、歴史や伝統それは大事です。
それに息吹が無ければ、只の「物」!!じゃないですか?大丈夫僕がやりますよ^^
今日から旧暦七月一日です。
あーー七夕にお墓掃除いけないのが残念です。まぁ子分のHクンに命令しますけどね^^
三殿内は、日本の宮中三殿とはだいぶかけ離れています。宮中三殿に関しては次の機会に。

2009年8月15日土曜日

琉球王国

2009/08/15(土) 編集
「琉球王国」

一応!!一応ですよ!
「今」は悟りました。
イヤー自分でも思いがけないことが、次々起こり嬉しいです^^

2009年7月25日土曜日

ニライカナイ

2009/07/25(土) 編集
「ニライカナイ」

この日記の更新は今日を持ちまして、とりあへず終了します。「中」を悟ることを目指して始めましたが、それはクリアー出来ましたから(祝世界初!!)旧暦便りの読者の方はご存知でしょうが、一年がめどでしたから、
でもいつの日か、(来週かも^^)「今」が希望に繋がるとわかった日に、また「チヂアワセ、旧暦便り」を始めます。さて今が完璧に解った時のことを思うと^^ワクワクします。
それにしても「中」をよく超えられたなと^^皆様のおかげです。

2009年7月24日金曜日

形と言ふもの

2009/07/24(金) 編集
「形と言ふもの」

僕の求めてる形、「今」を解く材料はそろっていますが、それが、どんな形なのかわかりません。でもこの焦りが楽しいです。

そう言えば、先日浅草行った時に、雷門の提灯の前で「やってみなはれ」と翁の声が聞こえました。
提灯を寄進したのは、パナソニックのコウノスケはん!

そのときの一瞬の僕。
偉そうにしてすみませんが
事実ですから
「ええええーー!水なり火をどうしろと言うんですか↓」

「今」も悟れない僕が、偉そうですね^^

2009年7月23日木曜日

皆既日食ですか?

2009/07/23(木) 編集
「皆既日食ですか?」

残念でしたが、東京は見れませんでした。そのかわり沖縄から続々報告があって、楽しかったです。個人的には本音を言えば、まったく興味なかったんですが、それと言うのも以前お客さんで、毎年皆既だけ追いかけてる方がいまして、えーーそんなもんだったんですか↓毎年世界中のどこかであるんですね↓↓と、落胆した思い出があります。
とはいっても、日月星が一直線になる日、否時間は貴重なものですな。やはり日食は恋愛に関係します。今回日本では6分程度でしたか?ドンナ恋愛、結婚でも最高に盛り上がるのはそれくらいじゃないでしょうか?と
それにトンと興味ない僕は、「今」イコール「星」イコール「地球」とチヂアワセしています。でもその「今」先日までは、サクット終わる否終わりたかったんですが^^やはり悟るのはチョーーーーームズイです(中学生風^^)また何年も普通の生活で修行させられるんですね↓↓誰かが解いたのを「答え」だけ見たい!!数年ぶりの「ぎっくり腰」を自力で直して^^思う、、、、、
あ~~腰ですか?ぎっくり腰になったら、出来るだけ、痛い方向に曲げる、エビのようにです^^整体院でも開業したい今日この頃です。あーーーーーーー!見てはいけない「月」ですよね!!恋愛以外は願ってはいけないと言うか、やらない方が、、、と補足するのを忘れてました^^もっとも見たくない「月」な僕的なモードだから、、、。ヒエーーー今日は二枚落ち!!お笑いのセンスもグダグダデス^^

2009年7月22日水曜日

旧暦六月一日

2009/07/22(水) 編集
「旧暦六月一日」

旧暦もやっと六月になりました。今日も淡々と火の神にウブクです。東京は寒いです!!昨日なんて、25度ですよ!!水浴びは超寒いです^^

六日には、神上げの方がいます。
ひえーーーー、グイス作ってねー。

それよりも、娘が二人もいるので、その献立考えるだけで、精一杯です^^


日食ですか?見てはいけない「月」、だと思うだけです。