2008年8月29日金曜日

民謡 会津磐梯山


2008/08/29(金) 
「民謡 会津磐梯山」



エイーヤー
会津磐梯山(あいづばんだいさん)は 宝の山よ
笹に黄金(こがね)が エーまた
なりさがる
スッチョイ スッチョイ スッチョイナー

エイーヤー
ことしゃ豊年(ほうねん) 穂(ほ)に穂が咲いて
道の小草(こぐさ)も エーまた
米がなる
スッチョイ スッチョイ スッチョイナー

小原庄助(おはらしょうすけさん)さん
なんで身上(しんしょう)つぶした
朝寝(あさね) 朝酒 朝湯(あさゆ)が大好きで
それで身上つぶした
もっともだ もっともだ

あ~もっともだーーって、この歌ドリフターズが作ったと思ってました。八時だよ全員集合でよく歌われてました。会津地方は日本有数の豪雪地帯だそうで、冬が厳しいので、待ちわびる、春は格別でしょうね!是非もう一度、冬に行って、磐梯の女神の逢いたいもんです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。